ファミキャンいこうぜ

ファミリーキャンプの記録

炎のある生活

Life with fire。

オール電化の流れから逆行する我が家。

キッチン、風呂はガス。

そしてキャンパーとして家の暖房を考えた時、やはり薪ストーブは選択肢に浮かぶ。

しかし、薪ストーブの敷居は高い。工事含めた値段もそうだし、薪の収集から薪割り、乾燥、管理と実際結構大変。

職場の先輩なんかにも薪ストーブユーザーがいて薪割りや収集を手伝ったりしたが、俺の性格ではずっと続けていける気がしなかった(笑)

んで薪は買うと高いし。

そこでなんちゃって薪ストーブ的な存在であるペレットストーブにシフト。ペレットはとりあえずシーズン開始前に買えばいいし、管理も楽だ。

値段も薪ストーブとはケタが違うので買いやすい(笑)

燃料のペレットは買うしかないけど、それなりの数の自治体がペレットをふるさと納税の返礼品にしている。これは決めてとして大きかった。コレを利用すれば暖房代を激減させる事ができる。

また、薪ほどかさばらないのでキャンプに持ち出して燃料としても使えるのも魅力的だ。中華ソロストーブで使えば中々いい燃え方をする。また、キャンプ薪ストーブにもペレットを使えるモデルが出始めている。

 

f:id:tomobeam:20191208231307j:image

薪ストーブと違うところは電気を使うところだ。停電時にはポータブル電源や発電機から電気を取る必要がある。

ガラス面からの輻射熱と温風のダブルアタックにより、部屋内は割と早く温まる。1時間つけておくと22畳程度の我が家のリビングでは暑くなり、ドアを開けて廊下なども温めている。

 

そして、このタイプは室内の空気を使わない。吸気も排気も煙突で行なっている為、酸欠なんかの恐れも皆無。ペレットは10時間以上分入れておけるので、ダイヤルで火力を調整しておいて一晩中つけておく事も可能だ。 

朝起きたら暖かいのは助かる。ペレットがもったいないけど…

f:id:tomobeam:20191208232200j:image